バーコード印刷

バーコード印刷

バーコードを可変印刷できなくて困ってませんか?

展示会で来場者情報をデータベースしたい方
郵便カスタマを印字して料金を安くしたい方

可変できるバーコードの種類

QRコード
QRコード
モデル2が作成できます。
JAN13
JAN13
流通コードとしてJISによるにより規格化されている。
 おすすめ用途会員カード、注文カード、社員証
JAN8
JAN8
バーコードシンボルが表示できないような小さい商品に使用します。
NW-7
NW-7
読み取り精度が高いのが特徴です。
スタートコード、ストップコードで、管理や区別ができ、数字の連番に強いタイプです。
桁数が同じでもバーコードの横幅がCODE39よりも小さく済みます。
おすすめ用途
宅配便のカード、社員証、整理券、引換券など
CODE39
CODE39
リーダーが対応しているものが多いです。
バーコード自身が英数字や記号を扱えるので、生産月・棚割・品番などより多くの表現が可能になります。
部分読み取りによる誤読も無い為、汎用性・信頼性が高いです。
おすすめ用途
備品管理カード、株主総会 、会員カードなど
CODE128
CODE128
主に医療業界や冷凍食品業界などで利用されています。

郵便カスタマ
郵便カスタマ
郵便カスタマ内の情報は、数字/ハイフン(-) /アルファベットから構成される郵便番号及び住所表示番号です。
ITF14
ITF14
段ボールに印刷されるなど標準物流コードとして主に利用されています。