印刷

printing_top_1
 陽幸社ではオフセット印刷とオンデマンド印刷、両方に対応しているのでお客様からの幅広いご要望にお応えできます!
大ロットの商品はオフセット印刷で費用を抑えて高品質に、小ロットや短納期の商品であれば、高品質なオンデマンド印刷で迅速に対応いたします。

 さらに、バリアブル(可変)印刷、スクリーン印刷・厚紙印刷等いろいろな印刷に対応しております。
論文印刷など小ロットで欲しいものはオンデマンド印刷で2冊からご注文いただけます。
また、加工のみも行っております。印刷物をお持ちいただければ、くるみ製本、断裁、ミシン、穴あけ、2つ折、中綴じなどの加工が可能です。

 担当営業が印刷現場との一貫した工程において、お客様の意向に沿うようお力になります。
印刷や加工でお困りのことがございましたら、陽幸社までお気軽にご相談ください!

各種印刷

各種加工

社内設備のご案内

printing_top_2
オフセット印刷

現在一番ポピュラーな印刷方法で、街中で見る書籍などの商業印刷物はほとんどがこの印刷方法で刷られています。 版についたインキを樹脂やゴム製の転写ローラーに移し(Off)、そのブランケットから印刷用紙に転写(Set)させることから、オフセット印刷とよばれます。 写真や緻密なデザインに強く、綺麗に印刷することが可能です。 メリット ・大ロットほど安くなる ・品質が良く、写真や文字が綺麗に印刷される ・特色を使うことができる ・大きいサイズを印刷することができる ・使用できる紙の種類が豊富 (凹凸のある紙にも印刷することができる) デメリット ・小ロットだと逆にコストが割高になる ・インクを乾かす時間が必要なので、仕上がるまでに時間がかかる ・DMの宛名印刷などバリアブル印刷には向いていない

オンデマンド印刷

POD(Print on Demand)という呼び方はオンデマンド(要求があり次第)という言葉に由来しています。 印刷用の版を使用せず、パソコンから印刷データを直接出力する印刷方式です。 オフセット印刷と違い、版や試し刷りが必要ないので印刷データをご用意して頂ければ短納期での納品が可能です。 メリット ・小ロットでもコストを抑えられる ・作業工程が少なく、インクを乾かす時間も必要ないため短納期で印刷できる ・必要な時に必要なぶんだけ印刷できるので、過剰な在庫を抱えずにすむ ・バリアブル印刷ができる デメリット ・大ロットだとオフセット印刷より時間もコストもかかる ・オフセット印刷と比較すると品質が劣る ・特色は使用できない ・広面積なベタ・アミカケ・グラデーションはムラが出やすい ・ズレが生じやすいため、緻密なデザインには向かない ・紙の種類、厚さに制限がある

結局どっちがいいの?

オフセット印刷・オンデマンド印刷どちらにも異なったメリットとデメリットがあります。 一般的には大ロットだったり緻密なデザインの場合はオフセット印刷、小ロットで短納期の場合はオンデマンド印刷が適していると言えます。 ただ印刷部数や仕様・納期などで適した印刷方法は変わってくるので、迷った際はぜひ陽幸社までご相談ください!

お問合せ

ご不明な点や入稿前に具体的な打ち合わせがございましたら、当社営業担当までお問い合わせください。
迅速かつ確実な出力のために、なにとぞご協力をお願い致します。