私が封筒制作するようになって初めて聞いた用語を空耳と合わせて紹介します。
叺(かます)魚のカマスではなく、洋型封筒の一種で叺型といいます。
内叺(うちかます)打ち負かす、ぶちかますではなく、叺型封筒のサイド部分が内側に入る封筒の型です。
外叺(そとかます)そっと嚙ますのではなく、叺型封筒のサイド部分が外側になる封筒の型です。
製袋(せいたい)整体ではなく、出力した展開図をカット、糊付けして実物見本をつくることです。
薬袋(やくたい)九州弁ではなく、病院や薬局でもらう薬を入れる紙袋のことです。
印行(いんこう)咽喉ではなく、封筒のはじっこにある管理番号のようなものです。
ガゼット(がぜっと)ヴィジュアル系バンドのthe GazettEではなく、側面にマチがあり底面にはマチのない封筒です。
陽幸社では様々な封筒・印刷を取り扱っています。お気軽にお問い合わせください。