5月30日 雇用があれば、助成金を!

店番のシルバー人材センターの委託業務を雇用に!
本日は西新宿にある助成金コンサルタントのところへ、
健康関連事業で個人事業として起業しているお客様を連れて伺いました。
現在弊社のツイッターマーケティングサービスをご利用頂いていて、
渋谷に小さなお店を開業されています。
また、そこのお店でスーパーフードや健康用品を販売していますが、
それ以外に場所を借りてヨガスクールなども行っています。
今後独自のミスコンを開催したり、
クラウドファンディングで資金調達したり、
様々な活動を行うご予定です。
そこで外出するケースも多くなるので、
お店番のため、
現在はシルバー人材センターの委託業務を活用しているとのことでした。
委託業務は雇用ではありませんが、
それなりの金額を支払っているそうなので、
それなら雇用し、
助成金を貰ったほうがよいのでは?と今回の相談になりました。

助成金のおすすめ
皆さんそうですが、
他人資金調達の方法として「融資・補助金・助成金」が混乱しているケースが多く、
今回もその違いから丁寧にご説明頂きました。
その上でおすすめの助成金について、
それぞれの条件をご説明頂けました。
最初はおぼろに理解していた内容が、
徐々にハッキリしてきて、
最後は自分がどう使えば良いか、イメージできたようでした。
また話はお金の話に留まらず、
メンターがいかに重要なのか、という話まで発展し、
とても有意義な時間となりました。
