3月13日 メルマガのネタはアンテナを張って!今回は「エッジランク」について書きました。

メルマガのネタは基本経験してきたこと
本日はメルマガを書きました。
メールマガジンは昨年から始めました。
原則月2回隔週でお送りするテンポで発行しています。
それにしても隔週はすぐやってきますね。
終わったら、次のメルマガを意識し、
常日頃から情報を集めるようにしています。
それでもネタに困ることはよく有ります。
基本経験してきたことを書きますが、
それも除々に尽きてきますので、
様々なことにアンテナを張るようにしています。
ここのところリーダーとか、マネジメントとか、
どちらかというと、心構え的な内容が多く有りましたが、
今回は少し技術的なことを書いています。

Facebookの「エッジランク」について書きました
SNSをビジネスに使うため、
いろいろな使い方の研究をしていた際、
自分自身で疑問に感じ、調べてみたらわかったことです。
最近はツイッターのビジネス活用に注力していましたが、
今回はツイッターではなくFacebookの話です。
個人的にFacebookは2010年から始め、もう7年になりますが
「エッジランク」というアルゴリズムで
タイムラインの投稿出現率が決まることを最近知りました。
というのも「いいね」をした友達は沢山いるのに、
タイムラインに投稿が頻繁に出る人と、
そうでない人がいることに、
素朴な疑問を感じ、調べてみたところ
「エッジランク」を知りました。
今回のメルマガは
その「エッジランク」について書いてみました。
このようにメルマガのネタは、
基本的に経験ですが、
角度を変えれば、
いくらでも出てくるものだと改めて感じ、
今後も少しでもお役に立てる情報を発信して行きたいと考えています。
