5月9日 お客様が一番理解でき、効率が良い最適な仕事の進め方の提案も職務です!

サイトマップ ワイヤーフレーム


制作効率上、トップページデザインとサイトマップは同時に見せません


本日は新宿でヒーリングセラピストの方と

承ったホームページリニューアルに関して打ち合わせしました。



トップページデザインとサイトマップを同時に見て頂きました。


通常はサイトマップを見て頂き、

OKであればトップページのワイヤーフレームを提案し、

内容でOKを頂いたのちトップページデザインに入ります。



これは制作の効率上、

ひとつひとつの工程で、合意をもらいながら進めれば、

お客様の責任が明確になり、後戻りがなくなるためです。



たしかに制作側としては、良い仕組みになりますが、

実際にこの業界の方でなければ、

サイトマップやワイヤーフレームではなかなか想像が出来ません。



過去に何度かそのセオリーで進めたこともありますが、

実際にデザインを見てから、

「こんな風になるとは思わなかった」という声を聞くようになり、

今ではサイトマップとデザインを同時に見せることも多くなりました。



今回もそれで進めたところ、

実際に形になって初めてページの雰囲気がイメージでき、

具体的に入れたい内容も詰まりました。

制作側の仕事の進め方


仕事の進め方は効率重視ではありません!


仕事の進め方はお客様によって千差万別で良いと思っています。



肝心なのはお客様と制作側と双方が理解し、

方向性を共有することだと思います。



私たちが行うプロとしてのマーケティングのアドバイスも、

独りよがりを押し付けるのでは意味ありません。



業界をよく知るお客様と、

マーケティングセオリーを熟知している我々と、

お互いの情報を共有し、

納得して進めることが最も重要だと思います。



その為にお客様が一番理解できて、

効率の良い最適な仕事の進め方を提案するのも、

私たちの職務だと思っています。

お互いの情報を共有し、納得して進める


株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)