9月7日 USPは顧客に聞くと明確になります

USP ユニーク・セリング・プロポジション


USPが見つからない!


私のマーケティングコンサルティングでは、

最初にUSPを明確にするところから始めます。



USP、ユニーク・セリング・プロポジションの略ですね。

これは簡単に言うと「その商品・ビジネスの強み」「独自の売り」というようなものです。



ここで大事なのは「他と違う」というところです。

様々なお客様とお仕事させて頂いていると、

このUSPが曖昧な方が意外と多いことに気付きます。



特にある程度歴史のある会社さんだと尚更です。

ですから私はこのUSPを曖昧なまま進めるのではなく、

そこに携わる方が皆さん共通な認識になるように、

ブレインストーミングします。




たとえば私達が所属する印刷業界のような、

古くからある業種だと、

もともとUSPという考えが無く業務をしてきたので、

なかなかその感覚にはなりません。



「強みって言ってもねぇ」と特段出てこないのですが、

実は気が付かないだけで、あるんですね。





USPは顧客に聞け~!


USPを見つけ出す時、

「お客様が何を評価して当社にご発注頂いているか?」

を実際のお客様に聞いてみるのもひとつの手です。




すると以外な答えが返ってくる場合もあります。

自分たちは値段を合わせるから値段の安さかと思っていたら、

迅速な対応だったり、

お客様の無理を聞くのが評価されていると思っていたら、

機材の豊富さだったり、

自分の想像だけで決めないほうが良い場合が多いものです。



多くのお客様が評価して頂ける点を拾い上げ、

他社にない強みにブラッシュアップすることで、

強いUSPが出来上がります。


顧客に聞く


株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)