8月1日 オンライン会議のzoomでサイト制作レクチャーを!

訪日中国人観光客向けの会席料理のマナー講座
本日はインバウンド事業として、
訪日中国人観光客向けの会席料理のマナー講座のサイト作成を
オンライン会議を用いて行いました。
このインバウンド事業は、
ネイティブの中国語スクールさんと、
マナー講座の一般社団法人さんとの3社合同のプロジェクトです。
もともとマナー講座を行っている一般社団法人の理事長が、
室町時代から続く由緒ある家柄の出であることを知り、
それを活かさず一般のマナー講座を行っていたので、
それなら「城主の末裔が行う会席料理マナー講座」にした方がUSPが際立ち、
普通のマナー講座より面白そうという発想から始まりました。
理事長は外国人相手を考えていませんでしたが、
いまのインバウンド状況から考えると、
「買う」から「体験する」にシフトしていますので、
うってつけだと思い、
予てからインバウンド事業を協業したいと考えていた
中国語スクールさんに声をかけ、スタートしました。

「zoom」で、お互いの画面共有をしながらのレクチャー
サイト制作は弊社の担当なので、
日本語でランディングページを作り、
それを中国語に翻訳してもらうのですが、
こちらは全く中国語がわからないので、
日本語サイトをベースに、
文字を中国語スクールさんに直接入力してもらうことになりました。
そのレクチャーにオンライン会議を使おうと、
今回は中国語スクールさんが良く使っているという「zoom」で、
お互いの画面共有をしながら、レクチャーしました。
移動もせずその時間に自分のデスクで行えることは、
想像以上にメリットありますね。
ものの30分程度でレクチャーが済み、
顔も見ているので、
電話のようなズレや、
まどろっこしさもありません。
これは教育などのビジネスしている方にはお薦めですね!
