5月24日 サイト制作設計の8項目 ②/3

その4.キーワード設計(営業戦略を元に検索キーワードの設定及び設計)

サイト全体と1ページ毎に設定されるテーマのことですで、SEOにおいては『量より質』そして『質と量』が求められます。

A.会社の商材に関するキーワード。それに付随する地域名などの要素
B.会社を象徴するブランド。またはその商品名など
C.会社の強みそのもの。それに付随する地域名などの要素
D.既存サイトに対するアクセスの多いキーワード
E.ターゲットが求めるであろう想定キーワード
F.Googleが提供するキーワードツールなどで調べた結果から想定される潜在キーワード
G.GoogleAdSenceなどのリスティング広告から得られた実際に成果のあったキーワード
H.ターゲットユーザーに対して行ったアンケートなどから得られた検索キーワード
 
 

その5.コンテンツ設計(キーワード設計を元にユーザーニーズに合わせたコンテンツ設計)

サイト・ページ毎に存在するテーマを強調するコンテンツで、サイトはコンテンツなくして存在出来ません。コンテンツとは『文章』であり『画像』であり『デザイン』でもあります。様々な形を持つだけに、一概に『質の良いコンテンツ』を定義付けれません。

ユーザーに認められなければ、コンテンツに存在価値はありません。利潤を追求する場合においては自己満足に意味はないのです。だからこそ質を追求する必要があります。数は心に響きません。

キーワードを設定したならば、そのページ毎のキーワードに沿い、サイト全体のテーマを崩さぬよう、コンテンツを構成します。
Web制作設計の8項目
 
 
 戦略的Webマーケティング:http://nicepress.net/
株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)

koujichu08