4月17日 キーワード分析が重要な理由!

検索キーワードは検索者が「何が欲しいのか」「何を知りたいのか」「どのような悩みを持っているのか」を言語化したものです。

コーポレートサイトを訪問している検索者の検索キーワードを把握することで、
コーポレートサイトに来ている人はどんなニーズを持っているのか知ることができます!

ニーズに合わせた情報を提供していくことで、より検索者がコンバージョンする可能性は高くなるため、検索キーワードの分析を行い、検索者のニーズを把握することは重要です。
検索者のニーズ
 
 
検索キーワードを調べるとおそらくキーワードの大半がnot providedというキーワードなのではないでしょうか?

not providedとは、検索キーワード不明を指します。

Googleがユーザーのプライバシーに配慮し、SSLというセキュリティの仕組みを活用し、キーワードをサイトに渡さないときに、このnot providedというキーワードが表示されます。

以前はこのSSLというセキュリティの仕組みを利用しているのは、Googleだけでしたが、最近時はYahooでも対象となり、2017年1月現在、検索キーワードのほぼ100%がnot providedになってしまいました。
検索キーワード
 
 
1.Googleサーチコンソール(旧:ウェブマスターツール)を活用する
2.ランディングページを確認してキーワードを推測する
3.検索連動型広告の検索語句から予測する
4.サイト内検索を利用する
5.SimilarWebを利用する (https://www.similarweb.com/
 
 
 
戦略的Webマーケティング:http://nicepress.net/
株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)