3月27日 用紙の語源


先週末、友人が出演する舞台を見てきました。
その後、講演場所が目黒駅周辺だったので、せっかくなので目黒不動尊にお参りをして目黒川周辺でお花見をしてきました。
週末だったのでかなりの人出でした。


画用紙

印刷で重要なのは紙選び。


先日お客様からお見積りのご依頼があり用紙や価格のご提案をしました。
提案した用紙の中にケント紙が含まれていました。

詳しい紙の解説は弊社のホームページを見てもらうとして、ケント紙の語源をご存知でしょうか?


ケント紙特徴と語源は?


一般的なケント紙は、紙の表面が丈夫で名刺やカレンダーの台紙、挨拶状などの印刷用紙として使用されています。
ボールペンでの書き心地も良く、シャープペンでの記入や消しゴムの摩擦に強いつくりになっています。
純白で紙質は硬く、何度も書き直す製図などにむいています。

話が飛びましたすみません。
ケント紙の語源はイギリスのケント地方で初めて製造された紙とのことです。


弊社にご依頼の印刷物でケント紙のご用命がありましたらお知らせください。

株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)