12月も押し迫って来ました。
どんなに忙しくても平常心を忘れずに行動したいですね。
12月19日 ラジオの卒業生

先日ネットラジオの10周年記念+忘年会イベントがありました。
沢山の危機的状況を乗り越えて10年間は辞めずにやってこれました。
多くのラジオ関係者からお祝いのコメントをいただき番組内で紹介できました。
実際に会場に駆け付けてくれた後輩もいて久しぶりに近況の報告などを聞きました。
出演者の実態
そもそもこのネットラジオの出演者は声優志望の学生さんが中心で、学校を卒業後は事務所に所属したり、劇団に所属したりといろいろです。
いずれもバイトをしながらの生活となり、親元ならともかく生活費の捻出も苦労することもあります。
実際に有名事務所は入るだけでも大変で、見習いや仮契約などを経て、やっと正式契約までたどり着くそうです。
契約できても仕事自体は自分しだいです。
いずれもバイトをしながらの生活となり、親元ならともかく生活費の捻出も苦労することもあります。
実際に有名事務所は入るだけでも大変で、見習いや仮契約などを経て、やっと正式契約までたどり着くそうです。
契約できても仕事自体は自分しだいです。
有名声優さんがライバル
本人の努力しだいとは言うものの、オーデションには実際に活躍している声優さんも沢山参加するわけで自分があこがれていた声優さんと競合することもあるそうです。
オーデションに勝ち残れなければ報酬はOとなります。
本当に厳しい世界で、声優のみを職業にしている人はほんの一握りに限られます。
そのため、夢をあきらめて普通の就職という後輩もでてきます。
オーデションに勝ち残れなければ報酬はOとなります。
本当に厳しい世界で、声優のみを職業にしている人はほんの一握りに限られます。
そのため、夢をあきらめて普通の就職という後輩もでてきます。
夢と現実
私もパーソナリティーを10年続けていたたためその手の相談も受けました。
転職しても前の業界の特徴というか朝決まった時間に出社するという習慣は慣れるまで結構大変なようです。
いずれにしろ定期的に給料をもらえるありがたみが身にしみます。
夢と現実の境目で今日もがんばっている後輩にエールを送りたいです。