9月26日 無人のコンビニエンスストア

だいぶ朝晩は涼しくなってきました。
厚手の服も必要になってきますね、週末には衣替えの計画を立てています。


都心のコンビニエンスストア(以後コンビニ)はほぼ飽和状態になりつつあります。
新規出店をしても周りに競合が多い為、なかなか売り上げの確保が難しいようです。
そんな中で今、無人のコンビニが注目されています。


しばらくは有人のコンビニの周辺での展開になりますが無人コンビが出店されています。
必要な商品を選び、チャージ式の決済カード等で支払いを済ませるかたちです。


自動販売機方の無人コンビニのほかオフィス向けのサービスも拡大しています。
商品も冷凍、冷蔵、常温などで種類わけがあり、種類の制限はありますが通常店舗で売られている商品もみられます。


どの業界でも営業時間に対する働き手の不足は深刻な問題です。

特にコンビニのような24時間営業が基本の店舗は人材がいないために営業が成り立たず閉店に追い込まれるお店が出てきています。


商品の補充のみで現金のやり取りが無ければ大幅に人件費をカットできるメリットもあります。


商品の安全を考えて常に人がいるオフィス向けを中心に展開していくようです。
各企業に1店舗、無人コンビニが出店する時代が来るかもしれません。

株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)