普段使っている何気ない言葉の違いを正確に説明できますか?
知って損はありません、日本語を上手になりましょう。
では、
「すいません」 と 「すみません」 この違いって何でしょうか?
実は、「すいません」 という言葉は存在しないのです。
「すみません」 が正解なんですね。
語源は「済む」の否定語「済まぬ」から来ており、「このままではこちらの気が収まらない」
というニュアンスで使う謝罪の言葉なのです。
ちなみに「申し訳ない」は、「言い訳もありません」というニュアンスで使う謝罪の言葉・・・
どちらも謝罪の言葉ですが微妙に意味が違うんですね。
さらに、「すみません」 の場合はなにも謝罪の意を伝えるだけではなく、感謝の意味でも
使うことができます。
よく、お土産なんかを貰った主婦は「あらま~いつもいつも貰うばかりですみません」
なんて言いますよね!
細かい描写を捉えた言葉は多く、他にもたくさんあります。
そして、その意味を完全に理解している人が少ないと言うのは悲しい現実です。
もちろん、
私もその一人です・・・。