5月26日 記念日 雑学

株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)

ラッキーゾーンの日(526日 記念日)


1947年(昭和22年)のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。

これが日本におけるラッキーゾーンの第1号であった。


外野フィールドが広すぎてホームランが出にくいとの理由で、ラッキーゾーンが設置

された。戦後、ホームランが注目されるようになり、ホームランを出やすくすることで

プロ野球の人気を高めることが目的であった。その後、1991年(平成3年)125

に甲子園球場のラッキーゾーンは撤去された。


明治神宮野球場や阪急西宮球場など、ほかの球場でもラッキーゾーンが設置されたが、

選手の体格向上、バットやボールの品質改良によってホームランの本数が増加したため、

ほとんどの球場で撤去された。


過去のアメリカの野球場では、広大な外野フィールドを持つ球場が多く、ラッキーゾーンに

相当するフェンスの位置変更は頻繁に行われていた。ちなみに、ラッキーゾーンという語

は和製英語であり、英語に相当する単語はない。




自分の子供の頃はプロ野球が大人気の時代で、毎日新聞で野球の記事を気にして

読んでいたのを思い出しました。


今は新聞紙で読むことが無くなってしまいましたし、通勤電車の中で読んでいる人を

見ることも少なくなってしまいました。


時代の流れだなあとしみじみ…。