筆耕とは
筆を使って、賞状や案内状などを書くお仕事です。
「ひっこう」って、最初聞いた時は???
筆耕って、世間一般で筆耕と言う単語を知っている人は、
ほとんどいないのではないでしょうか。
書道をたしなんでいる方でも知っている人はもしかしたら
少ないのではないでしょうか。
筆耕士という職業の方が書く文字は、実用書道と言われる文字だそうです。
基本的に筆耕で使われる実用書道の文字のほとんどが楷書体とのことです。
誰でもどなたでも読める正確な文字で、なおかつ上品で存在感のある楷書体
が筆耕にはふさわしいと考えられているようです。
表彰状や感謝状、手書きで年賀状、挨拶状などの宛名書きをしたい場合に
筆耕士と呼ばれる方がご自身に変わって書き上げてくれるそうです。
ご自分で書く文字に自信がないとか、量が多くて一人では書ききれない、
礼儀上手書きで宛名書きをしたい場合などでお悩みの時にご利用いただけます。