スマートフォンでいいのでは…と当然思いましたが、
こちらの方が便利という人の話もありガラケーとタブレットのセットにしてみました。
プライベートでは、「ネットも通話もしたいから」スマートフォンを使用してますが、
仕事で外出しますと、通話をしながらネット情報やメール、ファイルの閲覧をしたい
機会が圧倒的ですし、お互いに同じものを見ながら話が進むので、出先でも対応
が早く済みます。
さらに時代の流れか、ガラケーのホーム画面にはアプリがズラリと並んでいます。
スマートフォンでもよく使われている機能がわりと揃っていることに驚き。
拡張性は厳しいですが、ガラケーでここまであれば十分と思ってしまいました。
持ち運び。当然ひとつ増えるしかさばってしまいます。
スマートフォンでなければならない理由は「電話」しかない。
電話を含む必要最小限の機能をガラケーというデバイスに逃げるのもアリです。
何といっても電池の持ちの良さと丈夫なところは魅力ですしけっこう落として
しまう私にはなにより安心できます。
タブレットの充電を忘れてしまった場合でも、今のガラケーの機能であれば
緊急用として十分に代用がきくこともわかりました。
スマートフォン1台での運用も当然ですが、ガラケーとタブレットの組合せを
選択してみて良かったと現状は思えてます。