6月16日 インデザイン 保存と別名保存

インデザイン 保存と別名保存

時々、ほぼ文字だけのドキュメントにもかかわらずやたらと重いファイルが入稿されることがあります。
原因は、別名保存ではなく、保存を繰り返しているからです。
一瞬「?」となりますが、以下はAdobeのサイトからの引用です。


「別名で保存」コマンドを使用すると、不要なデータをドキュメントから削除できます。
「保存」コマンドを使用した場合は、新しい情報がドキュメントに追加されますが、削除されたグラフィックの情報など、不要になったデータは削除されません。
一方、「別名で保存」コマンドを使用すると、ドキュメントが完全に書き直され、ドキュメントに現在含まれるオブジェクトやページに関する情報だけが保存されます。
必要なデータのみを含むドキュメントは、大きなディスクスペースを使用しないので、再描画や印刷が速くなります。

通常の「保存」のコマンドの場合は、InDesignドキュメントを高速に保存するために、新しい情報をドキュメントに追加して保存していて、不要なデータが整理されないということのようです。

つまり、「保存」のコマンドの場合は、過去の情報がどんどん溜まっていくのに対して、「別名で保存」のコマンドは、過去の情報をリセットして必要なものだけがその都度保存されるわけです。
株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)