3月27日 ラミネートとPP加工の違い

ラミネート

ラミネートとは英語で貼り合わせると言う意味で、透明な熱接着フィルムで紙の両面をカバーコーティングするのを両面パウチやラミネートと言われています。
飲食店の料理メニューやお店の会員カードなどフィルムを張り合わせ密封し保護します。
フチを付けて両面を加工するため耐久性や、防水性、印刷物の変色防止、身分証などの偽造・改ざん防止、などができる特殊加工です。

PP加工

本の表紙や化粧箱などを片面だけ丈夫に美しく光沢な有るフィルムコーティングするのはグロスPP、マット感のあるPPをマットPPと言います。
熱を使わないで低温状態の粘着剤で貼る事をコールドラミネートと言います。
PP加工は天地左右にフチがないのも特徴で両面処理のラミネート加工と違い、片面のみの加工も可能です。
本の表紙や化粧箱、ポスターによく使われます。
株式会社陽幸社 スタッフブログ(ビジネスブログ)