中綴じ製本
|
東京都千代田区神保町,九段下の印刷会社,陽幸社
ホーム
>
ソリューション
>
マメ知識
>中綴じ製本
中綴じ製本
中綴じ製本
本を開いた状態の紙(通常1枚で4ページ分となる)を重ね、中央部分に沿って針金(ステッチ)にて止める製本です。
週刊誌、漫画雑誌、マニュアル(取扱説明書)、会報、パンフレット、リーフレットなどでよく使用されています。用紙の厚みの関係で、ページ数の多いものには不向きです。総ページ数は表紙を含めて4の倍数ページとなります。ノートや通帳などページを開いた状態で使うものにも使われています。折り曲げた状態で裁断するため、ページによって広さが変わり、中心部のページほど狭く、外側のページほど広くなります。
«
特殊紙
無線綴じ製本
»
ホーム
印刷
製版
特殊印刷
デザイン制作
企業情報
社内設備のご案内
オンデマンド印刷
画像加工/スキャニング
UV&プロッター加工
自費制作本
販売促進支援
お客様の声
製版作業のQ&A
印刷雑学
マメ知識
社長BLOG