オンデマンド印刷担当Staff_H
私が選ぶ印刷7つ道具
私が選ぶ印刷7つ道具

色見本帳

お道具セット
印刷会社の仕事でいろんな道具を使用しますが、その中でも欠かせない7つ道具を上げたいと思います。
【1つ目】鉄製定規
基本は寸法を測ったり、色校や刷り出しを断裁する時に使用します。頁数が多い色校を断裁する時、複数枚数を重ねた色校に鉄製定規を乗せて重ねてやりたいところですが、気をつけないとズレてしまうので慎重になりながら作業します。
【2つ目】カッターナイフ
色校の断裁や全判の紙を半才にする時や裏移りなどの汚れを除去する時に使用します。一番注意する事は、油断して指を切らない事です。(話をしながらよそ見をしての作業は危険)
【3つ目】ペン型ルーペ
前回見本の印刷物の網点の大きさを確認しながら、印刷で色調調整する時に使用します。機械によって網点の再現が違いますので目安でやります。
【7つ目】電卓
印刷通し枚数や用紙注文の時や梱包分けにも使用します。
【1つ目】鉄製定規
基本は寸法を測ったり、色校や刷り出しを断裁する時に使用します。頁数が多い色校を断裁する時、複数枚数を重ねた色校に鉄製定規を乗せて重ねてやりたいところですが、気をつけないとズレてしまうので慎重になりながら作業します。
【2つ目】カッターナイフ
色校の断裁や全判の紙を半才にする時や裏移りなどの汚れを除去する時に使用します。一番注意する事は、油断して指を切らない事です。(話をしながらよそ見をしての作業は危険)
【3つ目】ペン型ルーペ
前回見本の印刷物の網点の大きさを確認しながら、印刷で色調調整する時に使用します。機械によって網点の再現が違いますので目安でやります。
【4つ目】マイクロメータ
1枚の用紙の厚さを図るときに使用します。前回見本の紙の厚さが分からない時は、測って決めたりします。
【5つ目】カラーサンプル(色見本)
特色印刷の時はカラーチップで見ます。オンデマンド印刷の時に色再現が難しい(オンデマンドは基本CMYKのトナーでしか色再現できないのでDICのような特色印刷は出来ないので)カラーチップを参考にしながら似たような色に合わせて印刷します。
【6つ目】印刷用紙見本帳
用紙の種類や厚さを確認するために必要だったり、前回の印刷見本で使用した紙が分からない時に使用します。
【7つ目】電卓
印刷通し枚数や用紙注文の時や梱包分けにも使用します。